3月1日(木)・2(金)と福岡県福岡市、柳橋の「ホテル一楽」で
『メンテ"力"UPセミナー』を開催致しました。
雨が続く中、助産師・准看護師・保健師さんや妊婦さん、
鹿児島・熊本・長崎・広島から多くご参加頂きました。
・・・皆様より、お寄せいただいたご感想を
ご案内させていただきます。・ ・・
※パワーポイントを見て学習中
【受講動機】
・産後、腰痛の訴えが多く自分自身も出産し実感したため。
改善できる方法を学びたくて受講しました。
・産後に股関節痛を訴える産婦さんが最近多く、骨盤ベルトを
使用したいという要望も強いため正しい知識を持って説明を
行えるようになりたいと思ったから。
(骨盤ケアを学びたい、新しい知識を...)
・渡部先生のお話や操体法は、日々進化するので、現在の
最新のお話を聞こうと思いました。
・大学の助産コースの授業で"骨盤ケア"で先生の事を知り、
「この講座を受けたい!」とずっと思っていました。受講できて
光栄です。(看護師)
・病院で骨盤ケアを行っているが見よう見真似であったため、
しっかりと知識・技術を学びたかった。
・病院内でもニーズがあるので自分自身が知識・技術を身に着け
たいと思いました。中途半端な知識で用いてもいけないな~と
知っていたのでちゃんと指導できるようになりたかった。
・当院で骨盤ケアを予約制で実施する予定のため受講しました。
・姉(助産師)が前に受講していたのか?以前からトコちゃんを
すごく勧めてくれていたので今回やっと受講できました。
妊婦さんからのトコちゃんベルトの質問も多く、一度しっかり
勉強したいと思って。
※両手まる丸だっこ
あかちゃんの熱い視線に♥ キュン!
【セミナーの感想】
・「早産は予防できる」...納得出来ました。
自宅でもじっくりと本を読み進めながら実際の
ケアに活かしたいと思うことが出来ました。
・初めての受講ですが楽しく学ぶ事が出来まし
た。時間に追われる毎日で、なかなか勉強す
る機会が少なくなりつつあったのですが、
トコちゃんベルトがキッカケで助産師としての
業務の見直しも出来そうです。
妊産婦さんに少し適当な説明だったので申し
訳なく思いました。
・骨盤のゆがみの影響など学べたこと。胎児への影響など新しい
学びが多かったです。
・骨盤の緩みが切流・切早と深い関係があると科学的に証明され
ているのを、患者さんを見ながら納得しました。(看護師)
・実際に使用してみたり、パンフレットの情報だけでは納得いかな
い事等もお話をうかがうことで理解が深まりました。
体操を実際にやってみて、やる前との差を実感出来て、もっと
骨盤ケアを知りたいと思いました。
・本当に目からウロコ...の事が多くてびっくりです。第2回旋異常に
ついてや、子宮底マッサージなど色々文献読んで勉強します。
・とても分かりやすく改めて骨盤ケアの大切さを実感出来ました。
又、知らなかった事や勘違いしてた事も学び直す事が出来ました。 ※仙骨の違いを触り比べて...
・トコちゃんベルトの着け方が理解できましたし、骨盤がゆるむ
と色々な悪影響がある事を知り、目からウロコでした。
・もっと多くの方にこの様な正しいケアが広がることを期待しま
す。これからも福岡で、どんどん開催してください。
・妊産婦のフィジカルイグザミネーションでは、なかなか骨盤や
肋骨弓、仙骨、腹直筋まで、診る技術を得る機会がなかった
ので、本当に勉強になりました。体操はマザークラスに取り
入れて行きたいと思います。
・体のゆがみが体操だけでも改善する事が解って良かった。
お産がスムーズに進行するためにも、骨盤ケアはとても大切だ
と、理解できたので、受講出来て良かった。
・今までに習った事のない知識ばかりで驚きました。
・ベルトはだいぶ前から持っていましたが正しく着用出来ておらず、
患者様にも申し訳ない気持ちで...。
これからは、しっかり自信を持って教えてあげられると思います。
・明日からでも導入して行きたいです。
今まで実施出来ていなかったお母さん方に申し訳ないです。
・恥骨の離開や左右差など触診は訓練が必要だと思った。
普段より自分自身の体を良く知り実践し身に付けないと、指導は
難しいと思う。