『宮城県仙台市開催 メンテ"力"UP 震災支援セミナー』

 11月24日(木)・25(金)と宮城県・仙台市で『メンテ"力"UP震災支援セミナー』を開催
致しました。

多くの方にご参加いただきまして、教室も手狭となり動きにくい中でのセミナーとなって
しまい、ご迷惑・ご不憫をお掛け致し申し訳ありませんでした。

SANY0315-1.jpgお弁当の時間に、皆様の医院での様子や頑張られているお話をおうかがいし、一生懸命に学ぼうとされる皆様の姿勢に、講師の渡部も盛りだくさんな実習やお話しをさせていただきました。

           ※右(→)は、ゴムチューブ体操中の様子です。

今後の皆様ご自身の体のケア、そして一人一人の状態の違う妊婦さん(クライアントの方)へ「メンテ"力"UP」を実践していただけたら...と思います。

勤務先が被害に合われた方、ご家族・ご自身が被害に合われた方...いろいろな状況の中、お時間をつくってご参加いただきましたことに、感謝申し上げます。

~セミナーの様子・受講者の声を、ご紹介いたします。~
    → ~渡部信子のブログ「魔女のひとりごと」でも ご案内しております。~・・・・ 
         是非、ご覧ください。    

※体の骨格のズレが、妊産婦、若しくは女性の健康に多大な影響を与えている事に
  大きな発見があった。日頃、わずかながら疑問に思っていた事を何気なくスルー
  していた自分に対して、もっと"プロフェッショナルとしての助産師"に、近づきたいと
  思った。更に研修会への参加をしていきたい。
 
SANY0292.JPG
※骨盤のゆがみや状態によって、妊娠経過の違
  いや分娩進行に違いがあることを改めて知り、
  初期からの事をしっかりやらなくてはいけない
  と思いました。とても楽しく学ぶ事ができまし
  た。

※骨盤の産科のつながりの大きさに驚き、そして
  渡部先生のお話が聞きやすく面白かったで
  す。(准看護師)

※今回、低料金で受講させて頂き大変ありがたく思います。ありがとうございました。
  現在、マザークラスで骨盤ベルトの締め方と、操体法を指導していますが、
  今回受講したことで更に自信を持って指導できると思います。

※最近、向きぐせのある児が多くびっくりしますが、セミナーで納得しました。今後の
  指導で気をつけていきたい。

 ※久々の講義でまた新しい知識を得られました。仕事に戻ったらすぐ使ってみようと
  思います。  

SANY0294.JPG
SANY0290.JPG

(パワーポイントについて)
※解剖生理学的に表している骨格の仕組など、とてもわかりやすかった。
※図が多くてわかりやすかった。
※絵や写真など、メモしなくても資料が用意されていて良かったです。
※写真・研究データ、分娩時の骨盤ケアについてわかりやすかったです。
※絵と矢印の組合せで、とてもわかりやすかったです。
  
 

DSC00676.JPG
DSC00681.JPG

 ※妊婦さんに説明する時のため
  にとても役に立ちました。

※(専門ではないのですが...)
  これからの自分の健康維持
  増進の具体的な方法が見つ
  かり、大変喜ばしいです。
  また、指導する具体的なもの
  を使う提案が出来る事も楽し
  みです。

※体を使い、実際に行うことで人の体の中の違いに驚かされ、妊娠中からのケアの
  重要性を学びました。(准看護師)

※繰り返し練習したのでわかりやすかった。
直後パット
  の使用まで親切に感謝です。

※ありがとうございました。エネルギッシュな先生の
  講義のテンポはすばらしかった。

※ベルトの巻き方、特に分娩直後の巻き方など、実際に
  見せて下さったので、とても分かりやすく、惑わずに
  すぐに実施出来そうだと思った。

※更にスキルアップしたいです。
※子どもを出産する前に知りたかったです。嫁・娘が妊娠したら是非教えます。