「骨盤ケア教室」講師、山本久美子先生のコラム
皆様、はじめまして(^-^)/
広島県の三原市で「すこやかサロン」を開業している山本久美子です。
三原市は広島県の瀬戸内海側の東部に位置し、日本一の大ダルマやタコツボ漁などが有名です。
私は近くの総合病院で3年間、常勤の助産師として働いていました。そこでは、妊娠、出産、子育ての不安や悩みなどを抱えている妊産婦さん達に次々と出会い、「病院以外でも継続して助産師のケアを受けたいとのニーズはとても高い」と感じていました。
ところが、「それらのニーズを満たせるほど、広島県東部には開業助産師がいるのだろうか?」と見渡してみたところ…、「全然足りない!」と感じました。
「気軽に相談できる場や、専門的な知識と技を持つ助産師がこの地域にいれば、どんなに良いだろう。
そういう人になって、そういう場を提供したい!」と考え、2年前にパート勤務になり、同時に「すこやかサロン」を開業しました。
病院での業務はマタニティクラスの担当と、分娩時のオンコールだけにしてもらったため、給料は大幅ダウン (-"-;
夫の給料はあるものの、子ども五人を抱えての暮らしは苦しく、「何とかしなくては…」と考えた末、「来てくれる人を待つのではなく、自分からあちこちに出向いて教室と施術会を開こう!」と決心しました。
広島県ってとても広いんですよ。
新幹線の駅が、広島・東広島・三原・新尾道・福山と、五つもあるくらい東西に長く、しかも、北部の山間部も広いのが特徴です。一番人口の多い広島市は県の南西部に位置しているため、県の東部や北部の山間部からはとても不便です。それに、新幹線はあっても、「毎日の移動はほぼ車」という方が多く、居住している地域から広島市まで出かけて行くのは、とても大変です。
そのため、「たとえ広島市で定期的に教室を開いたとしても、たくさんの人が集まるなんてことはないだろう」と思い、教室や施術会を、三原市を中心にした地域だけでなく、広島市、県北部の三次市、岡山市などで、月に1~2回を目標に開こうと決心しました。
せっかく開業しても、経済的に行き詰ってしまっては、また病院勤務助産師に戻らなければなりません。「それでは納得できる人生を送れない!」と発奮し、バスに広告を載せてもらったり、ブログ・フェイスブック・ツイッターなどで、教室や施術会の情報を毎日どんどん発信したりと、広報に励んでいます。と同時に、スキルアップを目指し、毎月セミナーに通っています。
それでは、トコちゃんドットコム協力の「トコちゃんの骨盤ケア教室」についてお話しますね。
この教室は今年の3月からスタートし、広島市と三原市で隔月に開いています。この教室は、福岡・愛知・東京・山形などで開かれていて、各地でキャンセル待ちも出る人気の教室です。しかし、そう聞いても「果たして広島県で、どれくらい人が集まるのだろうか?」と心配でした。
案の定、3月の三原市での教室は3名。ちょっとガッカリだったのですが、4月は広島市で定員いっぱいの12名! 5月は三原市で開き6名の方々が参加してくださいました。
教室の内容は、骨盤ケアの必要性→体を整えるための体操→トコちゃんベルト・健美ベルトで支えるのをお伝えし、前後に姿勢チェックをしました。
次にそれ以外の、私が独自に開催している教室についても、少しお話します。
「赤ちゃんの発達教室」「骨盤ケア教室」を県内の各地域で、1年間続けることができています。
また、今年の4月からは「妊活骨盤ケア教室」を岡山市で開催しています。
参加者は、「お友達や知り合いから聞いた」という方が多いのですが、意外にもリピーター(繰り返し参加してくださる方)も多く、おかげさまで毎回どの教室も盛会です。
トコちゃんドットコム協力の教室、独自開催の教室とも、どの骨盤ケア教室後のアンケートでも、
参加動機は、
「トコちゃんベルトに興味があった」
「トコちゃんベルトの使い方が間違ってないか確認したかった」
「骨盤ケアの方法を知りたかった」
などがほとんどです。
参加しての感想は、
「楽しかった」
「不安が解消された」
「気持ちが楽になった」
「お腹や腰が楽になった」
「おへその位置の変化があった」
「いつも骨盤が歪みやすい姿勢をしていたことを知ることができた」
など、様々な声を頂いています。
このように教室や施術で御縁のあった方々から好評価を頂き、笑顔で帰られる姿をお送りするときは、「開業して良かった~(^_^)v」と心から喜びが湧き上がり、益々モチベーションがアップします。
今後も引き続き、皆様のお力になれるように精進してまいりますので、ぜひ、「すこやかサロン」をご紹介、ご利用くださいね。
いつかきっと、皆様にお会いできることを楽しみにしております(^-^)/