滋賀県の開業助産師 川口 妙子 先生のコラム
定年退職後に開業して10年、
“70の手習い”で初めた「トコちゃんの骨盤ケア教室」
【はじめに】
皆さま、初めまして。琵琶湖のある滋賀県大津市で開業している助産師の
川口妙子と申します。京都の病院で看護師として13年間、大津の病院で助産師として24年間勤務しました。そして、定年退職後に助産院を開業して、はや10年が過ぎました。
【骨盤ケアとの出会い】
私が開業したのは、定年退職後の平成18年春。きっかけは、その3年前、恥骨結合離開の痛みで、身動きもままならなかった褥婦さんが、トコちゃんベルトを着けた瞬間、劇的に症状が改善したのを目のあたりにしたことでした。その時までは臨床の常識である「絶対安静以外に痛みを緩和する方法はない」と信じ切っていました。
この体験を機に「もっと良い方法があるかもしれない」と興味を抱くようになり、「トコちゃんベルトの着用指導を学ぼう!」と、旧母子整体研究会の研修を受講。講師の渡部先生の説得力のある講義と、人を惹きつける魅力にとりつかれました。助産師学校の授業では聞いたこともない理論と技術に、目から鱗がぼろぼろ。「もっと早く学んでいたら、多くの人を楽にしてあげることができたのに」と、悔しい思いが沸き起こりました。その後も、仕事の傍ら受講を継続しました。
その中で分かったことは、「安静にして耐える他はない」とされてきた産前産後の疼痛は、骨盤を中心とした全身ケアで、改善・解消できるのだということです。それまで、私達助産師は、妊産婦さんの腰痛などの訴えにも、「妊娠しているからですよ」とか、「赤ちゃんを産むという大事業を成し遂げたのですからね、日にち薬ですよ」など…。どうすることもできなくて、慰めたり、励ましたり…。それは「仕方のないこと」と思っていたからなのです。
それが「治せる」と分かった時、「開業しかない!」と確信しました。ところが、気持ちは開業に向いているものの、理論的にも、技術的にも未熟で、不安がいっぱいでした。でも、渡部先生が「誰でも不安はあるよ。施術しながら学んで行ったらええんやで~、頑張ってみたら」と背中を押して下さり、定年退職を機に、“保健指導(骨盤ケアを含む)のみ行う助産院”という形態で開業しました。
【開業して11年目】
妊産婦さんの疼痛や悩みを解消して、快適な産前産後を提供し、母子を笑顔にできるこの仕事を、助産師として誇りに思います。そして、この上ない喜びと幸せを感じながら、今日まで働いて来ました。しかし、(有)青葉から送られてくる最新ニュースや、ランチョンセミナー・スポンサードワークショップの講演要旨集を読み、エビデンスに基づいて研究発表されているのを知り、渡部先生が「エビデンス、エビデンス」と言われていたことを思い出し、着実に進歩していることにいつも拍手を送っていました。
また、トコ企画セミナーの紹介ビラも数多く届き、それを見つめながら「もっと理論を学び、引き出しを広げたい」という思いと「すでに70才。現状のままでも、ぼちぼち仕事は続けられる」という思いの狭間で、常に葛藤していました。
そして、平成28年のお正月、葛藤の中で出した答えは、「やはり、前向きに学びたい」でした。それは「妊産婦さんに最新の理論と技術を提供しないと申し訳ない」という気持ちからでした。そして、1月から久々にセミナー受講を再開したところ、渡部先生から「滋賀県で『トコちゃんの骨盤ケア教室』をやってくれへんか?」と言われました。「とんでもない、力不足です!」と答えたところ、返ってきた答えは、「開業して10年もやっているのに、大丈夫! 私が保証するから」と言って下さいました。その言葉に励まされて、「やってみよう!」と決意しました。
その後は行動あるのみです。大阪にある“トコちゃん教室&Shop”の骨盤ケア教室に見学に行き、講師の助産師 折小野さんの、解かりやすく丁寧な講義を聞き、参加されている妊婦さん達が真剣に、前向きに取り組んでいる姿勢に感銘を受け、「私もあのような指導ができる講師になろう!」と心に誓いました。
“60の手習い”どころか“70の手習い”です。
【骨盤ケア教室開催】
教室は自宅を使用、人数は定員4人まで、人数が増えたら回数を増やすこととして7月から開催しました。7月の予約は2名でした。開催当日には、2名とも15分前から来室されました。トコちゃんの骨盤ケア教室は初めてですが、「これまで病院では、マザークラスも担当してきたんやから大丈夫!」と、自分に言い聞かせて進めました。写真撮影は夫の応援を得て、時間も予定通りに終了。参加者からは「参加して良かった」と言ってもらえて、まずはホッとしました。
7月から10月まで4回施行し、まだ6名の参加。平均1.5人という小人数ですが、4回分のアンケート結果は、6名全員が「大変満足・満足」で、次のようなコメントを頂きました。
・大変勉強になりました。ありがとうございます。
・少し楽になった気がします。
・指導のお陰で出産に前向きになれました。
・身体がリラックスでき、軽くなった。効果が出て嬉しい。
・体操も気持ちよくて眠くなりました。
・ベルトの使い方がわかって良かったです。
ほぼマンツーマンの指導ができたことが、良い評価につながったのだと思います。少人数でも、多人数でも「参加して良かった。これから前向きに骨盤ケアに取り組める」と、行動を起こす妊産婦さんが増えることを願いつつ、私を必要として下さる妊産褥婦がある限り、体力・気力の続く限り日々研鑽し、貢献していく決意です。
骨盤ケア教室開催を計画して以来、ご指導くださった渡部先生はじめ教室
担当の方々のお力添えを頂いたお陰で、ここまで来ることができました。ありがとうございます。