神奈川県海老名市の開業助産師 山浦直子先生のコラム
「トコちゃんの骨盤ケア教室」を開催するようになり、
どの教室も毎回定員いっぱいにo(^-^)o
【骨盤ケアを学び始めて7年】
神奈川県海老名市で、10年以上出張開業助産師として働いている山浦直子です。産後の訪問に行くと、腰痛・肩こり・冷えなど、身体の不調を抱える方が多いことから、「もう少し身体を診られるようになりたい」と思い、7年くらい前から、セミナーに通い、骨盤ケアを学ぶようになりました。
助産師なのに骨盤の筋肉も靭帯もよくわかっていなかったこと、赤ちゃんの姿勢や発達を観察できていなかったことに、目からうろこが落ちるようなショックを感じたのを覚えています。
今まで見えていなかったお母さんたちの身体、赤ちゃんの姿勢や発達が少しずつ見られるようになってくると、仕事が今まで以上に面白くなってきました。
【赤ちゃん発達教室】
「赤ちゃん発達教室」は、開始してからもう4年目になります。6組参加で月に2~4回教室を開催しています。パパに赤ちゃんの抱っこの仕方を説明しても聞いてもらえない(奥さんの言うことってなぜか素直に聞けないパパたちも多い?)などの声が多いため、週末開催とし、ご夫婦での参加をOKにしています。今は、ほとんどがご夫婦での参加です。
抱っこ、寝かせ方、スリングの使い方など今すぐ実践できることの他に、赤ちゃんの姿勢に合わせたケアをしていくことが、これからの発達にどう影響するのか、今後の発達をイメージできる形でお伝えしています。パパたちは、発達の理解が深まると、育児により積極的になるようです。最近では、時々、会社の同僚から話を聞きましたと、パパからも申し込みがあったりします。
【ベビーマッサージ教室】
「赤ちゃん発達教室」の後に、以前からやっていた「ベビーマッサージ教室」に参加される方が多いので、発達のフォローができています。私自身も、一人の赤ちゃんの発達を継続して観察できることはとても勉強になります。
「発達教室」に参加される方は、向き癖、反り返り、寝ないなどの悩みから調べてきてくださる方がたくさんおられます。そんなご両親の、「もっと早くから知っていたらよかった」という声に押され、私自身も「妊娠中の方にお伝えしておきたい」という気持ちがどんどん高まってきました。
【お産の学校】
そこで、海老名市で妊婦向けの「お産の学校」を2年前から始めました。この教室も週末開催でご夫婦での参加が可能です。
「お産の学校」は2部形式です。
・前半は産後の心と体の変化や、赤ちゃんとの生活がイメージできるようなお話(前半は私以外の助産師に担当してもらっています)
・後半は赤ちゃん発達の話とケア(まるまる抱っこ、寝かせ方、スリング)の実習です。
張り切って始めたのに、1年目は3~4組の参加しかありませんでした (-"-;
【トコちゃんの骨盤ケア教室】
ところが、昨年4月からトコちゃんドットコム協力の「トコちゃんの骨盤ケア教室」を海老名市で開催することになると、私自身が教室の広報努力をしなくても、トコちゃんドットコムからのお申込みがたくさんあるようになりました。おかげで、私が独自に開催している教室を知ってもらえることにつながり、どの教室の参加者も増え、昨年は毎回すぐに定員いっぱいになるようになりました。
健康意識の高い方も増えてきているのか、妊娠初期からの参加も増えてきました。トコちゃんベルトの認知度が高くなっているんですね。トコちゃんの骨盤ケア教室をきっかけにお会いした方に、お産の学校、発達教室とその後も継続してお会いできるようになり、ほんとうにありがたいです。
【これからも】
私は、赤ちゃんたちが将来にわたって、健康でいのちをつないでいける身体であってほしいと思っています。これからもママや赤ちゃんの笑顔と健康に貢献できる仕事をしていきたいと思っています。